

当内視鏡室は、消化器内視鏡専門医と専属スタッフで構成され、地域の皆様に、苦痛が少なく、安全・安心な質の高い内視鏡検査・治療を提供できますよう日々研鑽に努めております。
最新の内視鏡検査装置を導入し、ハイビジョン拡大内視鏡検査、NBI(Narrow Band Imaging狭帯域光観察)検査を行うことにより、がんの早期発見が可能となってまいりました。
当院では、上部消化管(食道・胃・十二指腸)内視鏡検査では、口または鼻からの内視鏡を選ぶことが可能で、下部消化管(大腸)内視鏡検査では鎮静剤を使用した無痛内視鏡検査を行い、患者様の苦痛軽減に最大限の配慮をしております。
また、上部・下部内視鏡検査を同日に行うこともできますので、お時間のない方はお気軽にご相談ください。
NBI(Narrow Band Imaging狭帯域光観察)
近年の内視鏡機器・技術の進歩は目を見張るものがあり、その適応は良性疾患のみでなく早期がんにも広がってきております。
内視鏡治療はいわゆる「お腹を切らずに治す」治療です。患者様の体に対する侵襲が大きく軽減されるため、今後ますます注目されている治療法です。
近年では、下部消化管(大腸)内視鏡において発見できた腺腫性ポリープをすべて摘除する(クリーンコロン化)が推奨されています。NBI等を活用、診断してクリーンコロン化に積極的に取り組んでおります。
当院では、炭酸ガス送気装置を導入し、内視鏡治療に伴うお腹の張りなどの苦痛軽減に努めております。
また、スコープは一回の検査・治療ごとに十分な手洗いを行い、その後専用の自動洗浄消毒装置にて消毒をしております。
安心して検査・治療を受けていただけます。
治療適応など分からないことがあればお気軽にご相談ください。