

整形外科では、骨・関節(靭帯)、筋肉(腱)、首(頚椎)から下の神経の病気を診療します。
外来部門は、外傷(四肢・体幹)はもちろんのこと、骨粗鬆症・関節リウマチ・痛風・自然に発生した各関節痛及び筋肉痛を診療・診断し、内服、理学療法、注射、外科療法等を駆使し、その都度最適な治療を行っています。バネ指、巻き爪など局所麻酔で可能な手術は、日帰りで行っております。入院部門は、上肢・下肢・外傷の骨接合手術はもとより人工関節・矯正手術・関節鏡を、自己血を用いるものは用いて行っております。
また、急激に起こった腰痛などで自宅での介護・看護が困難になった患者さんの入院も出来る限り受け入れ理学療法を行なうことにより早期社会復帰のお手伝いをしております。
高齢化が進む我が国ではリハビリテーションを必要とする患者さんが増加しています。当科では最新の設備とともに医師・看護師・理学療法士・作業療法士とのチームプレーで患者さんの機能障害の改善、社会復帰をサポートします。
当院人工関節チームでは手術の安全性と精度を高めるためナビゲーション手術を導入しています。
初期であれば筋力訓練などの運動療法が最も大切です。痛みがある場合には内服薬や注射を使います。それでも痛みの為、日常生活がままならない患者さんには年齢にもよりますが、回復のスピードが速く、基礎的な日常生活を取り戻せる人工関節置換術をお勧めします。
人工股関節全置換術、人工膝関節全置換術やリバース型人工肩関節置換術は、進行した変形性関節症の患者さんの傷んだ関節の表面を、金属のインプラントに置き換えることにより機能を改善する手術です。これにより多くの患者さんで痛みが改善します。
手術前は近所へ買い物行くことが困難だった人が、手術後に旅行や軽いスポーツなどを楽しむことが期待できます。
一般的に手術翌日から立位歩行訓練を開始し、約2‐4週で退院が可能です。
当科では2020年4月に先進医療であるナビゲーションシステムを手術室に導入し、人工股関節全置換術と人工膝関節全置換術に使用して手術を行っております。
技術的に習熟した医師が、更にコンピューター支援システムであるナビゲーションを使用することで、従来の手術より痛みの軽減と歩行機能の改善が期待でき、より患者さんの生活に沿った手術を提供できます。
人工関節手術では、患者さんに合わせて正確にインプラントを設置することが手術後の機能の向上につながることが知られています。
まずナビゲーション手術前に、CT検査でのデータを使って患者さんごとに最適なインプラントの設置位置を決定し、3次元の設計図を作成します。
手術中はリアルタイムで骨や関節の位置を正確に把握できるので、通常の人工関節の手術に比べて誤差が少なくより正確に最適な位置に人工関節の設置(精度約90%)ができます。(ナビゲーション非使用では精度は約70%)
さらに、筋肉や靭帯などへのダメージが従来の手術よりも少なく、手術後の痛みが軽くなる、機能の回復が早くなるといった効果も期待できます。